勉強まとめ③

数学 因数分解 公式
x2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)
x2 + 2ax + a2 = (x+a)2
x2 - 2ax + a2 = (x-a)2
x2 - a2 = (x+a)(x-a)

英語
1 see…意識しなくてもあるものが自然と目に入る
2 look…意識的にあるものに視線を向ける
3 watch…人や物の動きなどを目で追って観察する

1 speak … ことばを一方的に発する「話す,演説する」
2 talk … 話し相手と「しゃべる,話し合う」
3 tell … ある内容を人に話し伝える「告げる,知らせる,教える」
4 say … ある内容をことばで表す「言う,述べる」

「テレビを見る」というときは「watch TV」,「テレビで~を見る」というときは「watch ~ on TV」となる。

国語
謙譲語と尊敬語の見分け方。だれの動作を表しているかに注目します。自分(話し手)の動作の場合は謙譲語,相手(聞き手)や話題になっている人の動作の場合は尊敬語です。普通の敬語は丁寧語っぽい。

歴史 飛鳥時代
592年~710年
聖徳太子の政治に始まる
冠位十二階、十七条の憲法、遣隋使、法隆寺
645年大化の改新
701年律令国家の成立

理科 元素記号
水素 H マグネシウム Mg 鉄 Fe ヘリウム  He アルミニウム Al  銅 Cu
 炭素 C 硫黄 S 亜鉛 Zn 窒素 N 塩素 Cl 銀 Ag 酸素 O カリウム K  バリウム Ba ナトリウム Na カルシウム Ca 水銀 Hg ホウ素 B リン P ヨウ素 I フッ素 F ケイ素 Si マンガン Mn 金 Au
現在110種類ほど元素記号は存在するけど、
実際によく使うのはこのくらいだそうです。

雑学
言葉
穀雨(こくう)二十四節気の一つで、四月二十一日ごろ。春雨が穀物を潤し成長させる、ということから名づけられた。
東風(こち)春に東または北東から吹いてくる風。春を呼び、梅の花を咲かせるといわれる。
三寒四温(さんかんしおん)寒い日が三日、暖い日が四日というように交互に繰り返されて春になること。
春暁(しゅんぎょう)春の暁。「曙」より時間的には早く、夜半過ぎから夜明け近くの、まだ暗いころ。

NHKの視聴料
アンテナとテレビを外し、本当に見ない事などで
取り立て屋に「放送法」を言われても
最高裁の判断に従います」と言う事で
「裁判」に持ち込む事で払わなくても済む説が爆誕(^▽^;)